トラックバック
あおい
- 2011-05-26(23:56) /
- Sketch

なみだの海にすむ魚。
最近、買う小物がことごとく、青いのです。
スケッチブックの表紙、ipodのケース、シャープペンの軸の色。
青い色ブームは「海の青」か「空の青」どちらかの傾向があって、今回の青は「海の青」。
以前「空の青」ブームの時は、一番好きな時間帯の空の色のジーンズを見つけて喜び履き倒したのですが、履けば履くほど色は薄れるので「着て行きたいのに色が変わるー!」という切なさを味わいました。当たり前だ…。
夕方、沈みきる寸前の夕日のオレンジ色と夜の空の間に挟まれた、ふちに赤みのある紺色でした。
今日は、海の色を題材にした手芸展に偶然入って、作る目的もないのにガラス玉を買ってきたわけです。
数人の作家さんが、さまざまな作品を展示している中、うわこれ素敵!と手に取ってしまった。
陸から海の水面を見たときの青ではなくて、海の中から水面を見たときの青が吹き込まれたガラス玉でした。
感覚的な話過ぎて何言ってるかこいつ状態だと思うのですが、好きなことを書くという方針に則って、独壇場。
スケッチブックの表紙、ipodのケース、シャープペンの軸の色。
青い色ブームは「海の青」か「空の青」どちらかの傾向があって、今回の青は「海の青」。
以前「空の青」ブームの時は、一番好きな時間帯の空の色のジーンズを見つけて喜び履き倒したのですが、履けば履くほど色は薄れるので「着て行きたいのに色が変わるー!」という切なさを味わいました。当たり前だ…。
夕方、沈みきる寸前の夕日のオレンジ色と夜の空の間に挟まれた、ふちに赤みのある紺色でした。
今日は、海の色を題材にした手芸展に偶然入って、作る目的もないのにガラス玉を買ってきたわけです。
数人の作家さんが、さまざまな作品を展示している中、うわこれ素敵!と手に取ってしまった。
陸から海の水面を見たときの青ではなくて、海の中から水面を見たときの青が吹き込まれたガラス玉でした。
感覚的な話過ぎて何言ってるかこいつ状態だと思うのですが、好きなことを書くという方針に則って、独壇場。
スポンサーサイト
コメントの投稿